航空機の位置の設定
操縦せずに航空機を移動する
Flight Simulator には、現実の世界での飛行とは大きく異なる点があります。Flight Simulator では、操縦することだけが航空機を移動する方法ではありません。空港を選択し、直接その空港に移動することができます。[マップ] ダイアログ ボックスで航空機のアイコンをドラッグすると、手動で自由に航空機を移動できます。「マップの使用法」を参照してください。 また、高速移動モードをオンにして、航空機の方向、位置、または高度を、飛行せずにすばやく変更することもできます。高速移動は、飛行前にルートの地形を確認するには便利な方法です。また、着陸をやり直す場合に、飛行機の向きを滑走路に合わせるためにも利用できます。
高速移動で航空機の位置を変更するには
- Y キーを押すと、高速移動モードに入ります。
- 航空機を移動するときは下の表にあるキー コマンドを使用します
表示ウィンドウの左上に現在の緯度、経度、高度が表示され、高速移動モードであることを示す、”高速移動” という文字が右下に表示されます。マウス、キーボード、またはジョイスティックを使用して、位置を変更できます。
ヒント : 地上で停止している航空機を高速移動で上昇させた場合、通常のフライトに切り替えると航空機は急激に落下します。この場合、対気速度を上げると、水平飛行に戻ることができます。
高速移動のキー操作
| 操作 | キー |
| 高速移動モードのオン/オフ | Y キー |
| すべての動作を停止 (針路北/水平) | Ctrl + Space キー |
| 座標/フレーム レート表示の切り替え | Shift + Z キー |
| 前へ移動 | 8 キー (テンキー) |
| 後へ移動 | 2 キー (テンキー) |
| 左へ移動 | 4 キー (テンキー) |
| 右へ移動 | 6 キー (テンキー) |
| 停止 | 5 キー (テンキー) |
| 上昇 | Q または F3 キー |
| 上昇 (高速) | F4 キー |
| 降下 | Z キー |
| 降下 (高速) | F1 キー |
| 左へ回転 | 1 キー (テンキー) |
| 右へ回転 | 3 キー (テンキー) |
| 回転の停止 | 5 キー (テンキー) |
| 機首上げ | 9 キー (テンキー) |
| 機首上げ (大) | F5 キー |
| 機首下げ | F7 キー |
| 機首下げ (大) | F8 キー |
| 左バンク | 7 キー (テンキー) |
| 右バンク | 9 キー (テンキー) |
| 視界 – 下へ移動 | Shift + BackSpace キー |
| 視界 – 上へ移動 | Shift + Enter キー |
| 視界 – 左へ移動 | Ctrl + Shift + BackSpace キー |
| 視界 – 右へ移動 | Ctrl + Shift + Enter キー |
注意 : テンキーでキー操作を行う場合は、NumLock をオフにしてください。
関連リンク
